今朝の富士山
1週間も吹き荒れた西風が、
や~~~っと弱まりましたよ。
でも、各地で大雪の知らせが届く中、
雲見から見る富士山は、まだ真っ黒です。
この冬は雪、積もらないんですかね。
ちょっと寂しい景色ですね。
1週間も吹き荒れた西風が、
や~~~っと弱まりましたよ。
でも、各地で大雪の知らせが届く中、
雲見から見る富士山は、まだ真っ黒です。
この冬は雪、積もらないんですかね。
ちょっと寂しい景色ですね。
昨夜は、大風の中、
ダイビングのお客様が数組ご宿泊です。
そんな夕食の1品に、
おばあちゃん手作り、トコロテンをお出ししましたよ。
ここ雲見では、黒蜜かけたりで、甘く食べるのが主流ですが、
今回は都会風に、酢醤油で。(^_-)
今日で雲見のダイビングは、大風の影響で、
8日連続クローズですって。
また、凪の良いにお越しくださいね(*^-^*)
~松崎町観光協会HPより抜粋~
地域と大学の協働による
サスティナブル・ツーリズム
「松崎町の未来と観光を考える」プロジェクト
「未来の松崎町を考えるために」
静岡大学さん他、盛り上げてくださいね。
~松崎町役場HPより抜粋~
『であい村 蔵ら』
蔵らは、高齢者の活躍する機会を創出するため古民家を改修し、
平成22年(2010年)にオープン。
平成25年(2013年)に企業組合を設立し、
「高齢者でも夢を持って楽しく生きる」を合言葉に、
ランチの提供や手芸品の販売を行っています。
地元食材を使ったランチや町の特産品の開発、
高齢者の経験や特技を生かした手芸品、工芸品の製作などを通じ、
高齢者の生きがいづくりに取り組んでいます。
令和元年8月現在の組合員は27人で、平均年齢は73歳。
食材の栽培や調理など、それぞれの得意分野で活動しています。
準組合員は60人で手芸の制作・販売を行っています。
【住所】静岡県賀茂郡松崎町松崎319-1
【電話】0558-42-0100
【営業時間】午前10時~午後4時 木曜日定休
【営業内容】月・水・土・日は、和カフェ営業/火・金曜日は小物作り体験
蔵らの3つの理念
①町を元気に町おこしのお手伝い
少子・高齢化の進む町を元気にするため、
町や地域団体が行うイベントやワークショップなどに協力します。
②高齢者が生きがいを持って活動できる働き場所づくり
チャンス、チャレンジ、チェンジ、チャーミング、4つの「チャ」で、
元気な昭和の乙女(おばあちゃん)たちが、それぞれの特技を生かして、
和裁・洋裁・手芸・料理などの分野で楽しく活動し、社会貢献活動を生きがいにします。
③こどもから高齢者まで一人でも気軽に入れる居場所づくり
高齢者の手づくり民芸品や小物の販売、地元の食材を使った食事処、
いずこいしなどの小物づくり体験により、住民の居場所としての役割を担います。
【地元食材を使ったおふくろの味(ランチなど)の提供】
【町おこしのお手伝い】
クラウドファンディングを活用した繭最中(まゆもなか)の復活プロジェクト
~松崎町観光協会HPより抜粋~
伊豆トレイルジャーニー2020開催に伴う12月13日交通規制について