まだまだ現役
- カテゴリー・はまゆのこと
アルミのお弁当箱
懐かしいですね。
これは息子が子供時分に使ってた、仮面ライダー。
1987年って、記されてます。
まだまだ現役ですよ
アルミのお弁当箱
懐かしいですね。
これは息子が子供時分に使ってた、仮面ライダー。
1987年って、記されてます。
まだまだ現役ですよ
~松崎町役場HPより抜粋~
2025年(令和7年)は1926年(昭和元年)から数えると昭和100年に当たります。
松崎町を含め各地で風景や建物、習慣が失われていますが、
これらはその土地の持つ文化であり、貴重な宝物です。
現在では失われてしまった風景や生活を写真で振り返り、
当時を偲んでいただければ幸いです。
写真は松崎町出身の故 関教司さんが昭和17年から40年代にかけて
撮影したもので、当時の生活をうかがわせる貴重な記録となっています。
南の桜もすっかり葉桜に。
蕗の薹も、顔出す時期となりました。
明日葉と一緒に天婦羅に。
もう春ですかね(*^-^*)
~松崎町役場HPより抜粋~
2025年(令和7年)は1926年(昭和元年)から数えると昭和100年に当たります。
松崎町を含め各地で風景や建物、習慣が失われていますが、
これらはその土地の持つ文化であり、貴重な宝物です。
現在では失われてしまった風景や生活を写真で振り返り、
当時を偲んでいただければ幸いです。
写真は松崎町出身の故 関教司さんが昭和17年から40年代にかけて
撮影したもので、当時の生活をうかがわせる貴重な記録となっています。
今夜のお鍋はこんな感じの食材です。
ちょっと暖かくなったと思ったら
また冬に戻っちゃいましたね。
自慢のかけ流し温泉と、暖かなお食事で、
ゆっくり温まってくださいね。